やり「続ける」
「続ける」ことって難しいよなぁ……なんて思う。
続かなかったことはたくさんある。
毎日運動する!
毎日早寝早起きする!
毎日資格の勉強をする!
毎日タイ語を勉強する!
毎日体重計に乗る!
あたりが今年になって「やるぞ!」と思いつつ、続いていないことだろうか……。
逆に続いているのは専門学校へ通うこと、アルバイト、就活あたり?
あと相変わらずタイBLをちょこちょこと見てワーキャーしている。
あ、狂言も月に数回はお稽古頑張ってますね。
あと趣味のネット活動かな。
長い目で見たらkikusukuも続いていることの一つですね。
私の場合、やりたいことが多すぎる。これが「続ける」ことを難しくしている原因かもしれない。
大きな夢は持ったことないけれど、いや、野望がないわけじゃないんだけど。ちょっとしたことからそこそこ大変なことまで、大小様々夢というか目標みたいなものを持っている。たとえば、死ぬまでに世界一周してみたいな、とか。もうちょっと小さい夢だと、タイに行ってみたい、とか。ちょっと大きいのだと、日本語教師になれたら海外でも教えてみたい、とか。けど正直叶わなくても全然後悔しない気もしている。
小さな目標というか、現実的に叶えられそうな目標をちょこちょこ立てる。で、それに向かって実行する。やり「続ける」ことで達成感を味わってみる。身の程をわきまえるとかいう言葉が合っているのかな。
でも身の程ってなんだろうってなる。やってないだけでできるかもしれないじゃん。出来ないからやらないより、やれるか分からないから試しにやってみる。可能なら「続ける」ことを頑張ってみる。
「続ける」ことが目的でも目標でもないわけで……目標を定めてそこに向かって頑張ることで気がついたら「続ける」ことができているのだろう。
で、私の場合はやりたいことが多すぎて、目標を立てるのが難しい。
けど、結果として「続ける」ことができたなというものはある。
これからも好奇心の赴くままにやりたいことをやり「続ける」ことができたらいいなぁ。


捺稀(なつき)と申します。親から授かりし本名です。
好奇心の赴くままに生きているその辺の会社員です。映像身体学部ではなく、INIAD(東洋大学情報連携学部)出身です。
kikusukuを通じて、好きなもの・こと・人の繋がりを広げていけたら良いなと思っています。よろしくお願いします!