ごほうびを願うなら
甘いものが止められない。
なんだかんだ毎日食べていると思う。
食後、お腹はいっぱいだけれど
「ちょっと口寂しいな、甘いものほしいな」
と思ってしまう。
毎日の甘いもの。「ごほうび」と言われるならばそうなのだろう。
でも、毎日のこと=日常の一部になりすぎて、あまり「ごほうび」という感じがしない。生活必需品というか……(厳密に言えば無くても生きてはいける物だけれど)。
「贅沢」であれば沢山思い浮かぶ。甘いもの、舞台のチケット、コスメ、洋服……。
でもそれらは私の大事な「日常」で、ごほうびというには何故かしっくりこない。
ごほうび……ご褒美……ごほうび……。
「これはごほうびだ」と思ったものはなんだろう。
たくさんのごほうびを、私は当たり前のものとして消費してしまってはいないだろうか。
いやしかし、私はごほうびを求めているのか?「ごほうび」は私を満たしてくれるのか?
「これはごほうびだ!」と思って買った、いつもよりちょっと高めのスイーツは、その値段に何故か罪悪感が湧く。
私の場合、もしかしたら「ごほうび」にお金は要らないのかもしれない。
「ごほうび」をもらったと思う時。
自分の創った作品が、誰かに届いたのだと感じられた時。涙が出たよ、なんて言ってもらえたあの瞬間。来て良かったと微笑んでくれた顔。
飲み明かした夜。「あなたに出会えて良かった」と、言葉より雄弁に語るその表情。
私がほしい「ごほうび」は、いつだって形を持たないのかもしれない。
今日は、私が私に「ごほうび」をプレゼントできますように。
そういう毎日を、積み重ねていけますように。
kikusuku編集長のひなたです。演劇とテレビドラマと甘いものと寝ることが好き。立教大学大学院 現代心理学研究科・映像身体学専攻・博士前期課程修了。
-new post-
『くしゃみのふつうの大冒険』#08
2025-01-08
謹賀新年!2025年の抱負・目標を宣言しよう
2025-01-05
『くしゃみのふつうの大冒険』#07
2024-12-25
『くしゃみのふつうの大冒険』#06
2024-12-11
「創作」にまつわる10曲【kikusuku秋のプレイリスト】
2024-12-06
『くしゃみのふつうの大冒険』#05
2024-11-27