演劇
「コレオグラフィモンタージュ」から考える舞台芸術における「言語」ーーORU『MOMOTARO』劇評

舞台芸術を構成する言語とは何だろうか。

 ORU コレオグラフィモンタージュ『MOMOTARO』は、その名の通り「桃太郎」を描いた作品である。日本人の誰もが知っていると言っても過言ではない昔話。しかし、今回原作としているのは芥川龍之介の描く『桃太郎』である。勧善懲悪の昔話を別の角度から描く芥川版を「コレオグラフィモンタージュ」はどう立ち上げたのか。

続きを読む
TVドラマ
杉咲花・若葉竜也『アンメット ある脳外科医の日記』のここが好き!ドラマ好きライターが語ります!!

杉咲花・若葉竜也・井浦新・千葉雄大・岡山天音・生田絵梨花らの繊細な掛け合いが話題!ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』について語ります!

続きを読む
エンターテイメント
映画『バジーノイズ』レビュー|青春群像劇と音楽映画、二つの側面から考察!

JO1の川西拓実と桜田ひよりがW主演を務めた映画『バジーノイズ』のレビューをお届け!

続きを読む
TVドラマ
名作・朝ドラ『らんまん』総評:万太郎×寿恵子の冒険・三つの鍵とは?

神木隆之介×浜辺美波・朝ドラ『らんまん』総評レビュー。名言「雑草という草はない」から「金色の道」「継承」などキーワードと共に振り返ります。

続きを読む
演劇
演劇論から読み解く!ミュージカル『ミア・ファミリア』レビュー:日本初演・3LDK〈植原卓也×平間壮一×水田航生〉が熱演!

ミュージカル『ミア・ファミリア』を、ブレヒトの異化効果と「酒」「舞台」のモチーフから読み解きます!

続きを読む